全商品
-
あなたもできる!手漉き和紙 漉いて・書いて・暮らしを彩る すみブックス [14727]
1,100円(税込)
齊木丘菫 著 、芸術新聞社 、1997年 、103p 、22cm
-
和硯と和墨 [11706]
2,980円(税込)
植村和堂 著 、理工学社 、昭和55年 、1冊
-
日本の紙 日本歴史叢書 [11331]
800円(税込)
寿岳文章 、昭和44年、箱入
-
古墨 唐墨の文化史 [12410]
1,480円(税込)
宇野雪村 、木耳社 、昭和43年 、1 箱焼け汚れ、中の状態は良好
-
訳補 端渓硯史 [10071]
980円(税込)
呉蘭修 編 石川舜台 訳 、二玄社 、217p 図版30p 、22cm
-
古名硯鑑賞 [14665]
980円(税込)
北畠双耳, 北畠五鼎 共著、秋山書店、1980
-
端渓硯 [11929]
1,100円(税込)
相浦 紫瑞 、木耳社 昭和40年重版 函イタ 表紙背イタ 全体ヤケ
-
墨芸の栞 [10689]
980円(税込)
宮坂和雄 芸艸堂 昭54年 函ヤケ少 天地・小口シミ少
-
図説 歙州硯 [14671]
3,000円(税込)
竹之内幽水、木耳社、平6、1冊 木耳社 函 状態普通
-
観硯録 [14670]
5,980円(税込)
北畠双耳, 北畠五鼎 著、講談社、昭和50年 208p 27cm
-
補訳端溪硯史 [14668]
980円(税込)
呉蘭修編、二玄社、1979年、1 函
-
歙州硯のすべて [14667]
1,200円(税込)
平井鳳龍 著、秋山書店、1983、158p、19cm
-
文房四宝入門 目の眼ライブラリー [14664]
600円(税込)
北畠雙耳, 北畠五鼎 著、里文、208p、18cm
-
中国硯研究 [14663]
980円(税込)
北畠雙耳・北畠五鼎共著、玉川堂、昭和52年 概ね経年並、カバー
-
中国硯鑑賞 [14662]
1,500円(税込)
北畠雙耳・北畠五鼎、玉川堂、1977、1 新書判、カバ、良好
-
東京精華硯譜〈第74巻〉特集 倣古硯について(1) [11530]
1,500円(税込)
楠 文夫 (著) 大型本: 35ページ 出版社: 美術出版社 (1998/05) 発売日: 1998/05 商品の寸法: 29 x 20.8 x 0.6 cm 表紙に経年の汚れ、スレ少
-
澄泥硯 歴史とその実体 橋本吉文著 新品 [10006]
2,160円(税込)
著者:橋本吉文 【仕様】A4判 並製 総88ページ(カラー16ページ) 「澄泥硯は焼物か、自然石か?」 これまで諸説あり、霧中にあった澄泥硯の真の姿を明かします。 文房四宝の雄「硯」は、漢…
-
文房四宝 筆・墨・硯・紙 杉村勇造 永井敏男 淡交社 [10241]
4,000円(税込)
昭和47年発行 B五 函焼 小口少シミ 4冊揃 385頁
-
文房精華 中古本 [10029]
6,300円(税込)
近藤 泰 単行本: 142ページ 出版社: 日経BP企画 (2007/6/25) 言語 日本語 ISBN-10: 4861302625 ISBN-13: 978-4861302626 発売…
-
硯墨新語 増訂版 [14674]
1,980円(税込)
飯島茂、雄山閣、平11 状態良 函あり 昭和10年に刊行されたものの復刻
-
端渓硯鑑定法 [11922]
1,480円(税込)
相浦紫瑞、木耳社、昭51 初版 A5判 函付 函ヤケ、中三方ヤケシミ有
-
文房古玩事典 普及版 [12240]
2,200円(税込)
1993年 宇野雪村 柏書房 良好
-
手漉和紙の出来るまで [13280]
3,980円(税込)
丹下哲夫、昭和53年、B5、函入、189ページ
-
新説端渓硯 [14673]
3,000円(税込)
劉演良、清雅堂、1995年、A5判、1冊
-
毛筆の博覧会 三清書屋筆譜 新書 [11106]
2,700円(税込)
発行:筆の里工房 発売:(有)アートライフ社 ISBN978-4-9903603-8-2 C3070\2500E 広島・熊野町にある筆の里工房で開催されている「筆の博覧会- 三清書屋コレクション…
-
墨色の謎 [11506]
1,800円(税込)
宮坂和雄 著 、里文 、平成6年 、326p 、20cm
-
和紙の文化史 [11576]
980円(税込)
久米康生著 、木耳社 、昭和52年、函
-
墨と硯と紙の話 [12720]
1,200円(税込)
巨登 為近 、木耳社 、2003年
-
紙の話 [12407]
800円(税込)
山本和 著 、木耳社 、昭和52年 、260p 、20cm 、1冊
-
陶磁硯 梅舒適 蘭言室書画文房叢編 [12589]
8,000円(税込)
梅舒適編著 、藝林社 、平2年 、1冊
-
品埒端歙 松花石硯特展 [12569]
15,000円(税込)
國立故宮博物院編輯委員会編 、國立故宮博物院 、1993年 函カバー・322頁・状態良好
-
硯の知識と鑑賞 [14915]
980円(税込)
窪田一郎 、二玄社 、1980 、1
-
硯の歴史 [14666]
600円(税込)
北畠雙耳、北畠五鼎、秋山書店、昭和55、1冊 カバー
-
墨と色材の知識 [11921]
980円(税込)
宮坂和雄、木耳社、昭和47年 三方少シミ、帯無し
-
墨の話 [14676]
480円(税込)
宮坂和雄 、木耳社 、昭和52年 シミ有
-
書道用紙とにじみ [11914]
1,500円(税込)
為近磨巨登 著、木耳社、2011 95p 22cm
-
歙州硯 [11920]
990円(税込)
相浦紫瑞、木耳社、昭40、1 函 ヤケ。経年の汚れ有り
-
書道文房概説 [11924]
800円(税込)
相浦紫瑞、木耳社、昭43 函薄くヤケ本文問題なしA5判
-
手漉紙史の研究 [12116]
4,000円(税込)
関義城、木耳社、昭51、1 函ヤケ 中 並み
-
写真で知る 墨・硯・紙 [11321]
980円(税込)
為近磨巨登 木耳社 250ページ 良
-
墨のすべて [12457]
980円(税込)
為近磨巨登 、木耳社 、2010 、1 初版、ハードカバー本、本文状態良好
-
書道技法講座4 かな 関戸本古今集 [11013]
700円(税込)
宮本竹逕編、二玄社 帯付き 1971年 経年のヤケ・汚れ・折れあり
-
書道技法講座22楷書 薦季直表 鐘?(しょうよう) [13886]
800円(税込)
安原皐雲 編、二玄社、昭48、84頁、1冊 下敷き付 小口・天地少ヤケ
-
書道技法講座16:張猛龍碑[楷書/北魏] [10625]
800円(税込)
昭和59年 二玄社
-
書道技法講座9:龍門造像記[楷書/北魏] [10618]
800円(税込)
1970年 帯付きヤケ有
-
書道技法講座27:懐素千字文[草書/唐・懐素] [10636]
800円(税込)
昭和49年 帯付き ヤケ少
-
書道技法講座29:孟法師碑[楷書/唐・?遂良] [10638]
800円(税込)
昭和50年 帯付き表紙色あせ少 ヤケ少
-
書道技法講座41:多宝塔碑[楷書/唐・顔真卿] [10649]
800円(税込)
昭和48年 帯付き表紙ヤケ破れ少 天・小口汚れ有
-
書道技法講座6:集字聖教序[行書/東晋・王羲之] [10615]
700円(税込)
帯付き 天にシミ有・表紙色あせ少
-
書道技法講座1:九成宮醴泉銘[楷書/唐・欧陽詢] [10610]
800円(税込)
二玄社 ヤケ少
-
書道技法講座37 行書 風信帖・灌頂記 新装版 [11497]
990円(税込)
天石東村編、二玄社、1996、1 A4・カバー・程度並
-
書道技法講座18: 新装版 鄭羲下碑[楷書/北魏・鄭道昭] [14072]
990円(税込)
1987 二玄社 並
-
書道技法講座38: 新装版 蘇孝慈墓誌銘 [14068]
990円(税込)
1988 二玄社 並
-
新装版書道技法講座10 かな 高野切第三種 [10998]
990円(税込)
植村和堂編、二玄社、1997年 並
-
書道技法講座8:王羲之尺牘 新装版[草書/東晋・王羲之] [10617]
990円(税込)
1988 安藤搨石編、二玄社、1冊 状態良好
-
書道技法講座32:新装版 枯樹賦[行書/唐・?遂良] [14074]
990円(税込)
1987 二玄社 並
-
書道技法講座5:顔勤礼碑[楷書/唐・顔真卿] [10614]
700円(税込)
帯付きヤケ少
-
書道技法講座34:天平写経[楷書/奈良] [10643]
800円(税込)
昭和52年 帯付きヤケ破れ少
-
書道技法講座44:本阿弥切古今集[仮名/平安・伝小野道風] [10652]
800円(税込)
※画像は針切です 昭和58年 二玄社
-
書道技法講座45:石鼓文[篆書/周] [10653]
800円(税込)
昭和48年 帯付き表紙ヤケ破れ少 天・小口汚れ有