貫名菘翁は、海屋(かいおく)とも号した江戸時代後期の儒学者、書家、文人画家です。 江戸後期の文人画家の巨匠で、市河米庵・巻菱湖とともに幕末の三筆と称せられています。 中国の碑版法帖を収集して臨書に努め、王義之やチョ遂良ははじめ、東晋や唐時代の書を 基調とする高雅で洗練された書風を数多く残しています。