全商品
-
紙を極める DVD筆墨硯紙のすべて4 [13237]
2,200円(税込)
天来書院、2009年
-
米芾書法字典 中国名家書法字典 [11899]
2,200円(税込)
吉林文史出版社、2013年、ハード 米芾(べいふつ)は、中国の北宋末の文学者・書家・画家・収蔵家・鑑賞家であり、特に書画の専門家として活躍。 書においては蔡襄・蘇軾・黄庭堅とともに宋の四大家と…
-
王羲之書蹟大系 全17冊揃(本巻全14冊+別冊解説3冊) [12924]
29,800円(税込)
宇野雪村(編集代表) 、東京美術 、1982 、17冊 和綴本(帙2函入)
-
書作品のまとめ方2 行草書1 条幅 [12168]
990円(税込)
尾崎邑鵬 編、二玄社
-
書道基本名品集3 楷書編 ?遂良 孟法師碑/雁塔聖教序 [14474]
770円(税込)
比田井南谷編、雄山閣、昭和60年、1 冊 カバ
-
枯樹賦 哀冊 唐 チョ遂良 原色法帖選 21 [14028]
6,600円(税込)
二玄社 、昭和61年
-
故宮法書 第1集・第2集・第3集・第4集・第5集 全揃 [13134]
99,000円(税込)
国立故宮博物院 、昭和50〜55年 、5 大判38.5×26.7cm 和装本
-
律詩墨場必携3 金・元 [11815]
1,980円(税込)
福本雅一 、二玄社
-
小坂奇石 ニュークラシック・シリーズ 次世代に伝える21世紀の新古典 [11189]
1,800円(税込)
小坂奇石 書 、芸術新聞社 、2012年初版 、26cm 、1冊
-
古碑帖臨書精選 伊闕仏龕碑、東方朔画賛碑 [14933]
900円(税込)
※画像2枚目・3枚目は古碑帖臨書精選 第1期4卷:孟法師碑/始平公造像記 比田井臨 、日貿出版社 、1980 、1
-
東京精華硯譜 第121巻 中国名硯の鑑賞15 オールカラー [11307]
1,480円(税込)
硯の資料室 、34ページ 、1冊
-
書の古典 孔子廟堂碑 虞世南 天来書院 [11305]
1,100円(税込)
天来書院 、2018年、状態良好
-
石川九楊の世界 自選25 [14882]
1,980円(税込)
石川九楊 、ギャラリー白い点 、2005 、1冊 、大型
-
篆刻の疑問100 墨ハンドブック [13209]
1,200円(税込)
關正人 監修 ; 遠藤彊 指導 、芸術新聞社 、2005 、174p 、21cm
-
懐素小草千字文 中国歴代碑帖集 [14778]
480円(税込)
2006、浙江古籍出版社、21ページ
-
董其昌行書巻 中国歴代法書粹編 [11247]
980円(税込)
2009年、59ページ、A4、中文、浙江人民美術出版社
-
書道グラフ ?賢の書画冊集 [14488]
500円(税込)
近代書道研究所 、昭和35年
-
書道研究 龍門二十品の研究 [11941]
480円(税込)
1988 美術新聞社
-
中国石刻大観 精粋篇 乙瑛碑 [14111]
980円(税込)
※画像は鄭文公下碑 同朋舎、1992、1冊 初版 折帖装 紙包付
-
和漢書道史 藤原鶴来 [10533]
800円(税込)
藤原鶴来 1976年発行
-
書苑 第7巻 第1号 孔宙碑号 [14447]
800円(税込)
※詳細ページのサンプル画像は顔真卿三稿號 藤原喜一 編、三省堂、昭和15 A4
-
毎日書道講座11 前衛書 [14268]
800円(税込)
岸本太郎 編、毎日新聞社、1988、1冊 A4判
-
祝允明-草書羅浮詩巻 [12206]
980円(税込)
上海博物館所蔵、1冊 筒箱少シミやけ・屏風畳み・36.5×26
-
古筆手鑑大成 第3巻 文彩帖(重美)根津美術館蔵 大型豪華本 [13222]
3,980円(税込)
古筆手鑑大成編集委員会編 、角川書店 、昭和59年 、1 大型本 函入
-
対句墨場必携 [14602]
3,300円(税込)
林田芳園編著、書藝界、昭和63年、1冊 函にヤケ少、全体的にキレイです。
-
書林と詩苑 其1 [14805]
980円(税込)
福本雅一 、同朋舎 、1990 、1冊 カバー 状態並
-
中国石刻大観 全29冊+別巻10冊 [14107]
39,000円(税込)
秦公 主編 ; 同朋舎 出版, 中国展望出版社 編 、同朋舎 、1991〜
-
読売書法講座10 教育書 [12991]
800円(税込)
青山杉雨他監修 梅原清山他編、読売新聞社、1993 初版・カバー・B5判
-
現代日本書法集成 村上三島書法 尚学図書 [10545]
1,200円(税込)
昭和51年発行 状態:美
-
毎日書道講座8 少字数書 [14084]
800円(税込)
※画像は毎日書道講座2 1988 毎日新聞社 並
-
新装 中国草書大字典 全9巻 [11206]
7,980円(税込)
平凡社/文物出版社、昭和61年、9冊揃 箱欠 本並
-
楷書階梯 復刻版 [14186]
1,980円(税込)
川谷尚亭、教育図書、昭54 定価5000 函 和本
-
硯石学 [14672]
1,980円(税込)
北畠雙耳, 北畠五鼎共著、四友会、昭和53年、462p、22cm、1冊
-
龍門二十品 龍門石窟研究所 [14690]
6,600円(税込)
劉景龍、中教出版、1997年刊、284頁、大型本37cm×27cm 初版 カバー 函 敦煌英高窟と共に世界に知られる中国仏教遺蹟・竜門石窟。 石窟内の石壁面に直接きざまれた造像と造像記を、豊富なカ…
-
書苑 第五巻 第八号 張瑞図号 [14444]
800円(税込)
※詳細ページのサンプル画像は顔真卿三稿號 藤原喜一 編、三省堂、昭和15 A4
-
書迹名品集成 第4巻 龍門二十品1・2 2冊 [13603]
2,980円(税込)
※画像は同シリーズの真草千字文を使用しています 神田喜一郎、同朋舎、1981、2冊
-
中国石刻大観 精粋篇 集字聖教序 [14097]
980円(税込)
※画像は鄭文公下碑 同朋舎、1992、1冊 初版 折帖装 紙包付
-
篆刻字典 朝陽字鑑精萃 [10089]
1,480円(税込)
高田忠周 西東書房 平成元発行 函ヤケ少 状態は並
-
四季の詩歌を書く かな書篇 条幅作品手本 5 [12028]
2,980円(税込)
高木厚人 、可成屋 、2006年
-
禅林名句を書く 楷書・行書・草書篇 条幅作品手本3 [14233]
2,980円(税込)
宮負丁香 、可成屋 、平成18年 、78ページ 、1冊
-
条幅手本 かな [11163]
1,980円(税込)
大東文化大学書道研究所 編、二玄社、2008年 77p 30cm
-
六体千字文 東京文物 [13111]
600円(税込)
東京文物 定価1050円
-
写経のレッスン [13753]
500円(税込)
植村和堂 著、二玄社、平成2年、53p 26cm
-
日常に活かせる書 [12147]
990円(税込)
石川芳雲 、二玄社 、2003年 、B5
-
梵字必携 書写と解読 [13894]
880円(税込)
児玉義隆 著、朱鷺書房、1996、302p、19cm カバー付 状態良問題なし B6判
-
古筆半切臨書手本―作例147 二玄社 [13206]
1,200円(税込)
二玄社編集部 編 A4判・152頁・ISBN4-544-01687-8 高野切第一種・粘葉本和漢朗詠集など、平安朝を代表する古筆十二種の中から、半切臨書にふさわしい箇所を抽出。 和歌一首を一…
-
極める!漢字かな交じり書 創作へのみちしるべ [11022]
1,980円(税込)
幕田魁心 、木耳社 、2003年 、1冊
-
一週間で読めるくずし字 古今集・新古今集 [14390]
990円(税込)
2006 淡交社 良好
-
書の基本資料 19書論 [14305]
300円(税込)
平成5 中教出版
-
漢字かな交じりの書 古典から自詠の書へ [11635]
990円(税込)
横山淳一著 中教出版, 2001
-
漢字かな交じり書の名品 [13335]
1,800円(税込)
田宮文平編、中野遵編、美本 制作実例集 A4判、並製、168ページ 二年の歳月をかけて書家と文人の作品を調査。 125作家の知られざる名品を厳選。 現代の漢字かな交じり書の概念を一新…
-
書道精習講座 4 かな精習 [12684]
1,200円(税込)
狩田巻山、日本習字普及協会、1979 カバー・A4判
-
漢字かな交じりの書 [14156]
990円(税込)
大平山濤、二玄社、平成12、1冊 並 A4 104 頁
-
書道入門 (かな編) [10790]
800円(税込)
鈴木小江書 金園社 昭和62年 カバー B5判 仮名/変体がな/調和体/片仮名
-
書の基本資料1 漢字の研究 文字として [14310]
300円(税込)
平成5 中教出版
-
石飛流創作かな交じり書 [14830]
1,200円(税込)
石飛博光 、可成屋 、平17
-
あなたに伝えたいとっておきの言葉 石飛博光「書」の絵本 [13303]
990円(税込)
2006年初版、石飛博光、可成屋
-
書でいざなう 名言名句 [11598]
1,320円(税込)
2007年
-
書の基本資料 17硬筆 [14418]
300円(税込)
平成6 中教出版
-
条幅作品手本1 四季の漢詩を書く 行書・草書篇 [12437]
1,650円(税込)
2005 可成屋 並