全商品
-
近世日本書道史論攷 [12567]
1,980円(税込)
米田彌太郎 、柳原書店 、1991年 、1冊 函少やけ、少しみ、少汚れ 本見開き謹呈紙貼付 本体良
-
名跡による 中国書道史 [14631]
1,500円(税込)
木耳社編集部編、木耳社、1996 399頁、A5判、カバー・帯付 状態良
-
書の文化史〈中〉 [12536]
1,500円(税込)
1997 二玄社
-
書の文化史 書状にみる人と書 [13370]
1,480円(税込)
波多野幸彦 、思文閣出版 、1998 、1
-
日本書道史 決定版 [13953]
1,500円(税込)
芸術新聞社、名児耶明監修、2014、美本
-
中国書法史 4 隋唐 読んでわかる!見てわかる!ビジュアル入門編 [13918]
600円(税込)
美術新聞社、2017年、128ページ 第一章 隋代の書法 (一)隋代の書法 (二)隋代の行草書 (三)隋代の楷書 (四)隋代の能書家 第二章 唐代の書法 (一)唐代の書法 (二…
-
中国書法史 7 清 読んでわかる!見てわかる!ビジュアル入門編 [11053]
600円(税込)
美術新聞社、2017年、128ページ 清代の書 ―“書法中興"を果たした清代書法― (一)董其昌書風の流行 (二)「碩学」と清朝の書 (三)清初の能書家たち/傅山・石涛・朱耷・王鐸 (…
-
中国書法史 5 五代・宋 読んでわかる!見てわかる!ビジュアル入門編 [13926]
600円(税込)
美術新聞社、2016年、128ページ 第一章 五代の書 ―唐の滅亡から宋の成立までの動乱の50年― (一)“五代の書"を支えた楊凝式 (二)楊凝式に次ぐ李煜と僧彦修 第二章 宋代の書 …
-
中国書法史 3 魏晋・南北朝 読んでわかる!見てわかる!ビジュアル入門編 [10720]
600円(税込)
美術新聞社、2018年、128ページ 第一章 魏晋時代の書法 魏晋~南北朝の時代 魏晋の書法 漢字書体の変遷と整理 呉の刻石の名品二種について 各書体がそろった三国時代 鍾繇の書 …
-
中国書法史 6 元明 読んでわかる!見てわかる!ビジュアル入門編 [13764]
600円(税込)
美術新聞社、2016年、128ページ 第一章 元代の書―モンゴル人統治下で花開いた書― (一)元の第一人者、趙孟フ (二)趙孟フの書論 (三)鮮于枢 (四)趙孟フ、鮮于枢に次ぐ能書家 …
-
中国書法史 1 先秦・秦 読んでわかる!見てわかる!ビジュアル入門編 [10700]
600円(税込)
美術新聞社、2021年、128ページ 「書法」とは何か 第一章 漢字の起源 「蒼頡伝説」のこと 第二章 漢字の仕組み 第三章 先秦時代の書法 第四章 始まりは「甲骨文字」 第五章 西…
-
中国書道史 裸本 [12102]
1,200円(税込)
神田喜一郎 、岩波書店 、1985年 、279ページ 、B5版 函無し 状態並
-
逸話で綴る物語書道史 書人の秘密を探る その1 (中国:夏〜唐時代/日本:飛鳥・奈良〜平安時代) [11519]
800円(税込)
川田停雲 著 、アートライフ社 、2010年 、175p 、21cm
-
中国書道史 決定版 [13626]
1,980円(税込)
角井 博 、芸術新聞社 、平成21.1 、190p 、A4
-
毛筆書写事典 初版 [12267]
2,480円(税込)
続木湖山 、教育出版 、1991年 、1
-
当用漢字六体字典 [12844]
1,100円(税込)
小林龍峰 、日本習字普及協会 、1981年
-
常用書体字典 [11060]
1,980円(税込)
伏見冲敬 編、角川書店、昭和61年 557p 19cm
-
中国書法大字典(中国書) [10718]
1,980円(税込)
大通書局 、1973年
-
春秋戦国篆書字典 [11171]
1,980円(税込)
城南山人編 、昭和63年 、1冊
-
新編 揮毫事典 隷書・行書・草書・かな [14278]
1,320円(税込)
小野鵞堂, 小野小鵞 共著 、秀峰堂 、2000年 、373p 、22cm 、1冊
-
針切字典 相模集/重之の子の僧の集 かな字典叢書 8 [14410]
2,980円(税込)
遥書房編集部 編、遥書房、1990年 379p 19cm
-
四字熟語成句辞典 [11439]
990円(税込)
竹田晃著 、講談社 、1990年 、1
-
必携 草字林 中国草書字典 [13807]
1,750円(税込)
蓑毛政雄編集 、柏書房 、1989年 函
-
良寛字典 [14588]
3,980円(税込)
駒井鵞静編著、雄山閣出版 経年の汚れ・シミ少
-
漢印文字徴 [10016]
2,200円(税込)
羅福頤 、文物出版社 、中国書 普通
-
米芾書法字典 歴代名家書法字典 [11964]
1,480円(税込)
湖北美術出版社、2006年 166p 21cm
-
現代墨場事典 博文館版 函無 [11369]
770円(税込)
大石哲生・喜多見昭彦・角田恵理子編 博文館新社、1990年
-
行書大字典 行書類纂 [11358]
2,200円(税込)
関子徳 編 、マール社 、昭和56年 、1冊 A5、函付 函・小口に経年の汚れ有
-
欧陽詢楷書字典 [14764]
8,800円(税込)
雄山閣 、昭和59年 、1 函に経年感あり、本文キレイです
-
呉昌碩書法字典 [14781]
9,900円(税込)
松清秀仙編 、二玄社 、1997年 函ヤケ少
-
高野切小字典 高野切第一種・第二種・第三種 [13913]
2,200円(税込)
二瀬 西恵、木耳社 、141ページ
-
章草大字典 [14940]
11,000円(税込)
北川博邦編 、雄山閣出版 、平6 、1冊 状態美
-
金石字鑑 [12668]
5,980円(税込)
高田忠周編著、中新書局 、中文書 、1978年 、1冊 A5、972頁
-
呉昌碩字典 [14486]
3,980円(税込)
蓑毛政雄編、雄山閣、昭和59年 函僅ヤケ・中シミ有
-
漢字類編 [11911]
4,980円(税込)
白川静 監修・小林博 編、木耳社、昭和57、1冊 函イタミ・汚れ少有
-
古璽文編 [10843]
9,900円(税込)
故宮博物院 編 、文物出版社 、1981年、カバー無し
-
金文常用字典 [14850]
7,980円(税込)
陳初生/陜西人民出版 、中文書 、1987年 、1冊 A5、ヤケ・カバー破れ有
-
秦漢魏晋篆隷字形表 [13557]
6,980円(税込)
漢語大字典字形組 編 、四川辞書出版社(四川省新華書店) 、1985年 、1冊
-
古典かな字鑑 [10174]
1,980円(税込)
飯島春敬 著 、書芸文化院 、昭和60年 、164p (図版, 解説共) 、30×12cm
-
草書大字典 講談社 圓道祐之編 [10195]
1,650円(税込)
円道祐之 編 、講談社 、昭和44年、893p 図 、23cm 、1冊、定価6,500円 A5 函ヤケ有、全体的に経年感あります
-
楷行草 筆順・字体字典 箱無 [10672]
700円(税込)
江守賢治編 、三省堂 、1996年 、1冊 函無 焼け・シミ少
-
千右任字典 [11386]
4,500円(税込)
栗原爐水 編、雪江堂大阪、2006、1 函、1053P 箱スレ有 表紙に墨汚れ少
-
くずし字解読辞典 付・かなもじの解読 増補版 [13535]
1,200円(税込)
児玉幸多編 、近藤出版社 、昭和53年
-
書き方字典 標準版 [11330]
500円(税込)
高塚竹堂 、野ばら社 、1989年 、1
-
宋四家字典 [12739]
19,500円(税込)
編者 東南光、二玄社、1997年、函
-
和泉式部集切字典 : (甲類/乙類) [14522]
3,980円(税込)
遙書房、1990年、304ページ 和泉式部の家集の伝本の一つである「伝藤原行成 和泉式部集切」の文字を、単体、二字連綿、連綿、漢字の順に整理した字典。 この古筆は、従来「和泉式部集切」「和…
-
五体漢字彙編 上下巻 [14854]
5,980円(税込)
文物出版社 、2004年
-
日本書道大字典 日本名跡大字典・かな名跡大字典 計2冊 [12395]
9,800円(税込)
北川博邦 、角川書店 、昭和56年 、2冊 函汚れ、スレ少・本体状態並
-
日本書道辞典 二玄社版 [12479]
1,480円(税込)
小松茂美 編、二玄社、1987年 定価:5184円、帯無し
-
実用毛筆三体字典 [12690]
1,200円(税込)
川原玄雲 、木耳社 、2001年 、1、B6判
-
名跡六体大字典 書源 [12736]
7,980円(税込)
藤原鶴来編、二玄社、1990、状態並
-
楷書行書字典 常用漢字・人名用漢字 [13765]
980円(税込)
鈴木啓水 、日本書道協会 、1
-
書源普及版 新書道字典 新書 [11919]
4,180円(税込)
「書源普及版 新書道字典」藤原鶴来編/二玄社 持ち運び便利な名筆書体字典の決定版。 見出字4500 楷・行・草・隷・篆・古文の6書体について書道史上の名跡から総47000字を厳選し、画数順に収録し…
-
総合書道大辞典 全18冊 [14250]
7,980円(税込)
飯島春敬、東京堂、昭和57年、18冊 大型本B4 函付 函スレ少 中はキレイな状態です。
-
五體字類 普及版 西東書房 新書 [10011]
3,850円(税込)
西東書房 978-4880985008 函入 B6変型 760ページ 100年にわたるベストセラー! 書体字典の決定版! 時代を超えて受け継がれる持ち運びしやすいサイズの「普及版」 大正5年(19…
-
古筆辞典 [11994]
800円(税込)
春名好重、淡交社 箱ヤケ少
-
中国書道辞典 [10544]
3,980円(税込)
中西慶爾編、昭56 木耳社 函・ビニールカバー付 初版 定価17000 函シミ少 天・小口シミ
-
かな集字字典 [11383]
3,980円(税込)
原田幹久編、栗原蘆水監修、同出版会、平成9、1冊 函 多少経年感ありますが、概ね良好
-
書法用語辞典 [12828]
13,200円(税込)
平勢雨邨, 森高雲 編、西東書房、2011 322p 27cm
-
五體字類 西東書房 [14256]
1,980円(税込)
平成4年 高田竹山監修、西東書房、1冊