和泉式部集切字典 : (甲類/乙類) [14522]
和泉式部集切字典 : (甲類/乙類)
[14522]
販売価格: 3,980円(税込)
商品詳細
遙書房、1990年、304ページ
和泉式部の家集の伝本の一つである「伝藤原行成 和泉式部集切」の文字を、単体、二字連綿、連綿、漢字の順に整理した字典。
この古筆は、従来「和泉式部集切」「和泉式部続集切」と分類されてきましたが、歌集としての『正集』『続集』と混同されることが少なくなく、本書では書風の違いから、甲類、乙類に区分されています。
集録数は、甲類が87種類1312の単体、537種類998の二字連綿、292種類323の連綿、21種類66文字の漢字、乙類が120種類2108の単体、649種類1494の二字連綿、427種類505の連綿、そして43種類137文字の漢字で、他に類を見ない充実した字典
和泉式部の家集の伝本の一つである「伝藤原行成 和泉式部集切」の文字を、単体、二字連綿、連綿、漢字の順に整理した字典。
この古筆は、従来「和泉式部集切」「和泉式部続集切」と分類されてきましたが、歌集としての『正集』『続集』と混同されることが少なくなく、本書では書風の違いから、甲類、乙類に区分されています。
集録数は、甲類が87種類1312の単体、537種類998の二字連綿、292種類323の連綿、21種類66文字の漢字、乙類が120種類2108の単体、649種類1494の二字連綿、427種類505の連綿、そして43種類137文字の漢字で、他に類を見ない充実した字典
レビュー
0件のレビュー
Facebookコメント