原色かな手本10 升色紙 [13023]
1,280円(税込)
原色かな手本3 高野切第一種 伝紀貫之筆 [12055]
1,480円(税込)
原色かな手本13 筋切 通切 [10826]
原色かな手本4 高野切第二種 伝紀貫之筆 [10202]
1,200円(税込)
原色かな手本2 曼殊院本古今集 [11704]
1,100円(税込)
原色かな手本12 石山切貫之集下 藤原定信筆 [13639]
原色かな手本6近衛本和漢朗詠集 伝藤原行成筆 [10922]
原色かな手本14 針切 [10827]
原色かな手本7 伝藤原行成筆 関戸本古今集 [14150]
原色かな手本8 寸松庵色紙 伝紀貫之筆 [10831]
元永本古今集 上下2冊 抄 伝源俊頼筆 原色かな手本 [14269]
3,200円(税込)
原色かな手本 5高野切第三種 伝紀貫之筆 [10829]
原色かな手本19 伝藤原行成筆 続 関戸本古今集 [14151]
1,400円(税込)
原色かな手本18 源氏物語絵巻 伝藤原伊房筆 [12485]
1,800円(税込)
原色かな手本9 継色紙 伝小野道風筆 [10832]
原色かな手本 20 中務集 伝西行筆 [11190]
2,980円(税込)
原色かな手本 香紙切 伝藤原行成筆 [10830]
原色かな手本11 石山切伊勢集 伝藤原公任筆 [13638]
原色かな手本1 本阿弥切 [11703]
880円(税込)
さらに、優美をきわめる料紙の色彩の取りあわせや華麗な下絵は、水茎のあとと相俟って典雅な品格をかもして比類がありません。
これら名筆を、原寸・原色で忠実に再現し、折手本として美しい装いで大変見やすい本です。
本シリーズにより、平安仮名古筆が誰にも容易に親しめることになりました。圧倒的なベストセラーです。