書道古書全般

-
王羲之に学ぶ 読売書法会創立二十五周年 関西展記念企画展 [14747]
800円(税込)
読売新聞社 、平成20年 、63p 、30cm A4判
-
おとなの手習い 大字かな入門 墨レッスンブック [11553]
1,200円(税込)
高木厚人著 、芸術新聞社 、2014年、美本、カバー有 帯有
-
書の基本資料 6 筆・墨・硯・紙 [12445]
300円(税込)
春名 好重、中教出版、平5、1冊
-
升色紙 五首一紙 清雅堂 [10203]
1,000円(税込)
和装(折れ本) 函ヤケ
-
新編 二王草書字鑑 王羲之・王献之 宋拓「潭帖」準拠 [13260]
1,200円(税込)
王羲之・王献之 著 福宿南嶋 編著 、木耳社 、246p 、19cm 比較帖学による画期的な字書・初の全帖翻訳
-
かな古筆美の研究 第五巻 関戸本古今集篇 [14996]
1,100円(税込)
安東聖空 、同朋舎 、1986年 、A5
-
呉昌碩篆書般若心経 名筆五体般若心経4 [13549]
2,980円(税込)
70ページ 天来書院 1990 サイズ:29.8 x 10.8 x 2.4 cm 函ヤケ少 中はキレイな状態です
-
小野鵞堂 楷・行・草 三体千字文 [13610]
700円(税込)
小野鵞堂著 、マール社 、190p 、19cm
-
書の風景 [13293]
390円(税込)
石川九楊 著 、筑摩書房 、1983年 、224, 10p 、20cm 、1冊
-
中国明清書画扇面名品百選 付・作家略伝併びに釈文 上海博物館蔵 [14261]
15,000円(税込)
日本書芸院、2001、1 大版 帙入 函付 状態良好
-
書の基本資料 8 かなの書の書式 [14304]
300円(税込)
平成5 中教出版
-
臨書のための書道名作選集5 楷書篇(3) [12007]
500円(税込)
榊莫山、創元社、昭和43年、1冊 箱ヤケ
-
中国書法名蹟 裸本 [10768]
3,300円(税込)
青山杉雨 今井凌雪 編 神田喜一郎 西川寧 顧問 毎日新聞社 昭和54年 定価:31500円 裸本 ※画像の箱は付属しておりません
-
上代かな手本 第12 高野切第一種 紙カバー無し [10146]
600円(税込)
書藝文化新社 解説書付き
-
図説 書法用語詳解 続々 [11599]
1,500円(税込)
森高雲 著、木耳社、2012 317p 21cm
-
書蹟名品展図冊 [13662]
1,200円(税込)
日本書芸院、1989、1
-
色紙 短冊の書き方 <かな> [11513]
980円(税込)
日比野光鳳.編、二玄社、1988 状態良
-
暮らしを彩る四季の字手紙 [13253]
800円(税込)
野口白汀著 、可成屋 、2005年、初版 、B5判変型
-
臨書講座5 争坐位帖の研究 [14976]
1,200円(税込)
織田子鵬 、書神会 、昭和61年 、1
-
三體千字文 楷書・行書・草書 [13904]
600円(税込)
小野鵞堂、(株)マール社、1994年 カバー
-
ペン習字三体 [12730]
980円(税込)
高田深雪 ほか共著、日本習字普及協会、1994年 214p 26cm
-
古典の新技法11 明人書翰2 [14533]
1,200円(税込)
江口大象、二玄社、1999、1 初版、カバー
-
かな名跡講座4 高野切第一種 [10807]
980円(税込)
加藤僖一 日本習字普及協会 1989年 状態良好
-
かな名跡講座3 元永本古今集 [12526]
980円(税込)
吉田水明著、日本習字普及協会、1982.2 119p 30cm
-
書字ノススメ [10837]
480円(税込)
石川九楊 、新潮社 、1995年 、1冊
-
マンガ「日本」書の歴史 [11950]
1,980円(税込)
魚住和晃 編・著、角田恵理子 執筆、櫻あおい、栗田みよこ 画 講談社、2009、365p、20cm
-
古典臨書入門 星弘道臨書集 第5集 行草書1 祭姪文稿 祭伯文稿 争坐位稿 [11720]
1,320円(税込)
星弘道 著、芸術新聞社、2014.1 63p 30cm
-
古典臨書入門 星弘道臨書集 第6集 行草書2 喪乱帖 孔侍中帖 枯樹賦 [11338]
1,320円(税込)
星弘道 著、芸術新聞社、2015.6 63p 30cm
-
「武」の漢字 「文」の漢字 その起源から思想へ [12611]
480円(税込)
藤堂明保 、徳間書店 、昭和52年 、1 第1刷 カバー 四六判318頁
-
良寛の世界 新装版 [12724]
800円(税込)
宮柊二 他、大修館書店、昭和62年
-
古典臨書入門 星弘道臨書集 第7集 行草書 3 米? 蘇軾 黄庭堅 [13841]
1,320円(税込)
星弘道 著、芸術新聞社、2015.6 63p 30cm
-
古典臨書入門 星弘道臨書集 第8集 隷書 曹全碑 石門頌 木簡 [13217]
1,320円(税込)
星弘道 著、芸術新聞社、2016.3 63p 30cm
-
ほっとする禅語 [12451]
280円(税込)
希望小売価格: 1,080円
渡會正純・石飛博光書、二玄社、2005 カバー付
-
書道基礎講座1 入門と基礎 [12904]
500円(税込)
榊莫山 、創元社 、昭和41年 、105p 、15 x 21.5cm
-
書道基礎講座2 楷書編 [12331]
500円(税込)
榊莫山 、創元社 、昭和41年 、105p 、15 x 21.5cm
-
書道基礎講座5 篆書・隷書編 [13735]
500円(税込)
榊莫山 、創元社 、昭和41年 、105p 、15 x 21.5cm
-
古典臨書入門 星弘道臨書集 第9集 王鐸 張瑞圖 傳山 [11245]
1,320円(税込)
星弘道 著、芸術新聞社、2016.8 63p 30cm
-
古典臨書入門 星弘道臨書集 第10集 倪元?・何紹基・呉昌碩 [14236]
1,320円(税込)
星弘道 著、芸術新聞社、2017.4 63p 30cm
-
墨法帖名拓選 智永真草千字文 宝墨軒蔵帖 [10738]
1,980円(税込)
智永 書 伊藤滋 編著 、 芸術新聞社 、平成25 、65頁 、1冊
-
くずし字の知識と読みかた [13530]
800円(税込)
駒井鵞静 、東京美術 、昭和63年 、209頁 、B六 、1冊 カバー 209頁 東京美術選書
-
良寛詩の書き方 [14911]
600円(税込)
坂田聖峯 編著 、日貿出版社 、1986 、142p 、26cm 、1 カバー付き やや経年 中身は問題なし
-
西川寧臨賈思伯碑 [12471]
3,000円(税込)
西川寧、二玄社、昭60 図版・釈文付 折帖 状態良好
-
梵字手帖 [14604]
800円(税込)
徳山暉純、昭56 カバー付 帯 木耳社
-
楷書のレッスン3 臨書編 [14858]
500円(税込)
二玄社、平成元年、 53ページ
-
余白論 書画 美への招待 はじめて学ぶ芸術の教科書 [14416]
1,100円(税込)
京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎、2022年、96ページ 書画世界で表現を深めていくうえで「理論」と「実践」の両輪で進むことが大切です。 本シリーズは「書画同源」「書画論」「素材と表…
-
〇い声?い声 近現代書作家対談集 [10924]
980円(税込)
美術新聞社、2020年、576ページ 著者がこれまで長年にわたって手掛けてきた書壇の巨匠・有力作家、約200名とのインタビューから精選した、近・現代の日本書壇を支えた物故名家21作家と、現在第一線で…
-
魅力あるかな条幅手本 [14721]
1,200円(税込)
かな書道作家協会 監修、書芸文化新社、2005年、131p、31cm カバー付 状態良
-
犀水千字文 草書 [13646]
980円(税込)
石橋犀水 、日本習字普及協会 、1978年 、1冊 日本習字普及協会
-
かんたん表装入門 アートブックス [11176]
980円(税込)
垂水李 、可成屋 、2006年
-
針切 伝藤原行成筆 限定300部 [14169]
4,980円(税込)
伝藤原行成筆 、書芸文化院 、昭和39年、1帖 、28cm 飯島春敬解説
-
泰山金剛経 知られざる名品シリーズ 第1期3 [11883]
1,980円(税込)
天来書院 、2006 、1、A4判 一字約50cm四方の大きな文字は、おおらかで雄大な書風。 泰山の岩盤斜面一面に刻された金剛経。 劉石庵旧蔵の縮印本全文を完全複製。 巻末には劉石庵、兪?の跋文を…
-
北朝の摩崖 徂徠山/文殊般若経ほか 知られざる名品シリーズ 第4期 8 [11057]
1,980円(税込)
高橋蒼石 編 、天来書院 、2012、A4 北朝の摩崖 徂徠山/文殊般若経ほか 中国山東省の山々に、巨大な文字で経文が刻されています。 雄大なスケールで私たちを魅了する異端の書の紹介です。 目次 …
-
知られざる名品シリーズ 広開土王碑 [14338]
1,980円(税込)
天来書院 2007年 美 高さ4メートルにも及ぶ巨碑の広開土王碑(好太王碑) 大きな構えの文字と豊かな表情を持つ文字で多くの名家に愛されてきましたが、発見後石灰が塗布されたため、本来の味わいが失われ…
-
草書のくずし方 [13869]
600円(税込)
村山臥龍、二玄社、1998年、1
-
起筆 プロに学ぶ書のテクニック2 [11518]
1,800円(税込)
可成屋 2000年 帯無、状態並
-
大庭流創作文字 鳥獣戯印 新・漢詩鑑賞法 [13240]
980円(税込)
大庭瑞夫 、木耳社 、2005年
-
中国中古の書学理論 [12553]
2,980円(税込)
京都大学学術出版会、2016、271ページ
-
用筆法図解 篆書隷書二体書鑑 改訂版 [13944]
800円(税込)
昭和49年 鈴木香雨、文海堂、B5 箱ヤケ少。
-
ここからはじめる書道入門 [13261]
980円(税込)
田中鳴舟 、ナツメ社 、2008年、カバー
-
増補 料紙 [13063]
2,500円(税込)
書道笹波会料紙研究会 、昭和53年 桑田笹舟監修 、書道笹波会出版部 函無 128頁 見本紙16点貼付 B5判