篆刻
-
篆刻年賀状手本 墨場必携 [12014]
880円(税込)
高畑常信監修 重田明彦 、木耳社 、1989年、1冊 カバー
-
篆刻年賀状手本 実技編 誰にも彫れる [13051]
980円(税込)
小林石寿著 、木耳社 、1989年 、62頁 、B6判 、1冊
-
古璽彙編 中文書 [14901]
13,200円(税込)
故宮博物院編 、文物出版社 、1994年 、520頁 、B5判
-
篆刻手帖―良い印を作るために [10514]
600円(税込)
出版社: 木耳社 (1985/05) 言語 日本語 ISBN-10: 4839324042 ISBN-13: 978-4839324049 経年のシミ少
-
周叔■先生捐献璽印選 [12867]
2,980円(税込)
天津市芸術博物館編 天津人民出版 、1984年 、1冊
-
日本の遊印を楽しむ [12160]
880円(税込)
高畑常信著 、日貿出版社 、1988年 、213頁 、B6判 、1冊
-
目の眼 糸印の謎 [10754]
550円(税込)
里文出版 、平成4年 、1冊、A5 160頁
-
目の眼 印材と封泥 [11303]
550円(税込)
里文出版 、平成11年 、1冊、A5 160頁
-
篆美 第68号 朱其石 特集 [13147]
990円(税込)
篆社、昭和63年、1冊
-
篆刻浅談 [14780]
800円(税込)
安徽人民出版社、1984年、B5、107ページ
-
呉讓之印譜 [13150]
1,750円(税込)
方去疾编 、上海書畫出版社 、1983年、200p 、26cm 、1冊
-
印と印人 藝林叢録 選択I [11561]
800円(税込)
北川博邦訳 、二玄社 、1982 、1
-
彩篆 東皐印譜 裸本 [13203]
1,500円(税込)
川合東皐 、東丘印社 、昭和53年 、1冊
-
中国篆刻百家 傳巍 [13621]
500円(税込)
沈沈 2008 黒龍江美術
-
篆刻にしたしむ本 [10516]
600円(税込)
牛窪 梧十 (著) 単行本: 90ページ 出版社: 二玄社 (1987/03) 商品の寸法: 25.6 x 17.8 x 0.8 cm
-
西冷印社首届全国篆刻作品評展作品選 [10587]
2,500円(税込)
西冷印社 、西冷印社出版 、昭和62年 、152頁 、1冊
-
老梅爪痕 梅舒適篆刻自選集 [13628]
8,000円(税込)
梅舒適 、藝林社 、昭和59年 、204p. 、31cm
-
金禹民印存 [10565]
1,980円(税込)
金禹民/斉白石、徐悲鴻他題詞/金?編著 、湖南美術出版社 、1983年、120頁
-
朴堂印稿 [14004]
1,980円(税込)
朴堂 、上海書画出版社 、昭和61年 、54頁 、1冊 中文
-
中国印譜解題 [11909]
11,000円(税込)
横田実、二玄社、1976年、1冊 漠南書庫 函 普通 小口少シミ A5判 473ページ
-
上海博物館蔵印選 [11215]
7,000円(税込)
上海書画出版社 、1979年 、150頁 、1冊
-
来楚生印存 [13842]
600円(税込)
本社?、上海書画出版社、1985年、40ページ、26cm
-
錢刻魯迅筆名印集 [13075]
1,980円(税込)
錢君■、湖南美術出版社 、1981年 、336頁 、1冊、中文
-
陶渕明詩印譜 [13238]
1,200円(税込)
篆社、昭和52年
-
黄賓虹之印學 附黄賓虹集古■印存 [12313]
5,980円(税込)
福本雅一 、藝文書院 、2003年 、全3冊 函に汚れ少
-
黄山七十二峰印譜 [12096]
1,000円(税込)
黄山七十二峰印譜 著者名 劉友石 出版元 現代中国芸術センター 刊行年1987 A4判変形平装72頁 表紙に変色箇所あり
-
趙時棡印譜 近代印譜叢書3 [13754]
1,980円(税込)
佐野光一 、東京堂出版 、126ページ
-
王福庵印譜 近代印譜叢書2 [13024]
4,400円(税込)
蓑毛政雄 編 、東京堂 、平成元年 、126p 、19cm 、1冊
-
?散木印譜 近代印譜叢書1 [14349]
1,980円(税込)
北川博邦 編 、東京堂 、平1 、126頁 、1冊
-
現代中国の遊印 篆刻名品選 [14624]
600円(税込)
高畑常信 、木耳社 、1984年 、1冊
-
印を刻む 篆刻の楽しみ 実技と鑑賞 日曜日の遊び方 [10065]
800円(税込)
武藤春卿 著 、雄鶏社 、133p 、A5
-
ハンコの文化史 古代ギリシャから現代日本まで ハンコと人間の五千年 [11742]
480円(税込)
新関欽哉 、PHP研究所 、1987年
-
シルクロードの印章 文庫版 [11746]
600円(税込)
小田玉瑛著 、京都書院 、平成11年 、253p
-
黙語堂印存 小坂奇石常用印印譜 [13021]
2,500円(税込)
小坂奇石遺作展実行委員会、平成5年、26cm
-
篆刻の疑問100 墨ハンドブック [13209]
1,200円(税込)
關正人 監修 ; 遠藤彊 指導 、芸術新聞社 、2005 、174p 、21cm
-
印章の道 メソポタミアから日本へ [13768]
2,980円(税込)
木耳社、2012、146ページ
-
東西印章史 [12597]
4,980円(税込)
新関欽哉 、東京堂出版 、1995、1冊 東京堂出版、美本
-
遊びの印づくり入門 遊印から篆刻まで [10597]
800円(税込)
深沢紅炉 、マコー社 、平成8 、1 B5判
-
ウルトラかんたん篆刻 [12393]
980円(税込)
ロウソク転写法で誰でもらくらく印づくり 真鍋井蛙 編著、芸術新聞社、2015 111p 22cm
-
?石如の遊印 [10096]
1,500円(税込)
高畑常信編 、木耳社 、昭和63年 初版 、183頁 、120x180 、1冊
-
図解 篆刻入門 [12907]
980円(税込)
小原俊樹・勝目浩司編著 、木耳社 、2000年 、1、帯無し
-
篆刻浅談 [11401]
480円(税込)
安徽人民出版社、1984年、B5、107ページ
-
篆社金石叢書 周秦古?選 篆社書法篆刻研究会 [14913]
1,500円(税込)
篆社書法篆刻研究会 25.5×12.5cm
-
篆刻文字1 鉄線小篆 裏文字付き [10038]
800円(税込)
王超鷹 、マール社 、1991年、シミ少
-
篆刻文字2 漢印篆 裏文字付き [14490]
700円(税込)
王超鷹、マール社、1997年 状態並み
-
篆刻文字5 円朱小篆 [13855]
800円(税込)
※画像は篆刻文字5 王超鷹、マール社、1997年
-
篆刻講座 全6巻揃 木耳社技法アカデミー [14364]
1,980円(税込)
木耳社技法アカデミー 編 、木耳社 、昭和57年〜昭和59年 、26cm
-
篆刻入門 書法入門シリーズ [11968]
500円(税込)
マール社 郭 冰光、 桃山 艸介
-
日本の遊印 篆刻名品選 [10515]
600円(税込)
昭和61年 単行本: 218ページ 出版社: 木耳社 (1983/01) 良好
-
篆刻と刻字の技法 [10111]
440円(税込)
1975年7月。第5版。カバーにスレ・ヤケ・汚れ。中もヤケ・汚れ。
-
篆刻叢書 吉語印 印例シリーズ [10231]
1,500円(税込)
中野遵 、東京堂出版 、平3 、B6判
-
西冷四家印譜 [14657]
800円(税込)
西冷印社 1979年 再版 中文 89頁 丁敬・蒋仁・黄易など
-
印を読む : 詞句・成語印のたのしさ 篆刻叢書 [11456]
1,480円(税込)
北川博邦 著 、東京堂出版 、1988 、193p 、19cm 、1冊
-
篆刻の歴史と発展 印学史 篆刻叢書 [14738]
1,800円(税込)
沙孟海(著)中野遵・北川博邦(訳)、東京堂出版 、昭和63年、帯なし
-
雅号と印章 [11906]
1,100円(税込)
樋田直人 、小学館 、1988年
-
中国遊印200選 [10519]
1,980円(税込)
高畑常信 、日貿出版社 、1987年、帯無し
-
篆刻の歴史と技法 [11904]
800円(税込)
トウ散木 高畑常信訳、木耳社、1996年、1
-
石鼓歌印譜 [12184]
800円(税込)
梅舒適編 篆社、昭和60年、1冊 25.5×15.5センチ
-
篆刻学 [12594]
800円(税込)
?散木 、人民美術 、1981年 、1冊
-
喬大壮印蛻 [12818]
14,800円(税込)
喬大壮 、曽紹傑、学古斎文物印刷社