"王羲之" の検索結果
-
中国法書ガイド12王羲之尺牘集〈上〉 [12754]
400円(税込)
二玄社
-
澄清堂帖 祖拓 孫氏本 王羲之 [14732]
4,980円(税込)
鎌田博編 、省心書房 、昭和52年 輸送箱付 帙入 定価16,000円
-
展大法帖 王羲之 蘭亭叙1 [13286]
300円(税込)
春潮社
-
書道技法講座6:集字聖教序[行書/東晋・王羲之] [10615]
600円(税込)
帯付き 天にシミ有・表紙色あせ少
-
書道技法講座35:新装版 楽毅論[楷書/東晋・王羲之] [14076]
980円(税込)
1987 二玄社 並
-
中国法書選12 王羲之尺牘集 上 [12549]
800円(税込)
二玄社 【中国法書選の特色】 ・手本として、また鑑賞の上で不可欠な古典を尽く収録。 ・拓本・真跡の微妙な墨色を精緻な印刷で再現。 ・各頁に釈文・読み下し文、巻末には簡潔な解説を完備。 ・手本に最適な…
-
中国法書選13 王羲之尺牘集 下 [10233]
800円(税込)
1996年発行 古本としては質良好【中国法書選の特色】 ・手本として、また鑑賞の上で不可欠な古典を尽く収録。 ・拓本・真跡の微妙な墨色を精緻な印刷で再現。 ・各頁に釈文・読み下し文、巻末には簡潔な解説…
-
十七帖〈二種〉東晋・王羲之/草書 中国法書選 14 [10936]
990円(税込)
並 十七帖は、古来「書中の龍」と称され、尊ばれてきた王羲之の草書の代表作です。 刻帖は非常に多いですが、最もすぐれる三井本と上野本を併せて収録。 【中国法書選の特色】 ・手本として、また鑑賞の上で…
-
季刊墨スペシャル28 王羲之から王鐸まで 中国書道史の10人 [13834]
990円(税込)
塚本宏.篠田幸夫.菅野智明ほか、芸術新聞社、1996.7
-
王羲之 行書集字・蘭亭序 名碑名帖実用速成大格集字帖 大判 [12617]
980円(税込)
江西美術出版社、 42.5×23cm
-
書道技法講座6: 新装版 集字聖教序[行書/東晋・王羲之] [14061]
990円(税込)
1987 二玄社 並
-
書道技法講座46:新装版 興福寺断碑[行書/東晋・王羲之] [14075]
990円(税込)
1987 二玄社 並
-
中国法書ガイド17 興福寺断碑[東晋 王羲之] [12759]
400円(税込)
1988
-
展大法帖 王羲之 蘭亭叙1・2 2冊 [10883]
600円(税込)
春潮社編集部 編 春潮社 昭和55年 並
-
大きな条幅手本 古典編 第1巻 王羲之 蘭亭序 [12717]
990円(税込)
高橋蒼石 編、天来書院、2009年 1冊 21×30cm
-
書道技法講座35:楽毅論[楷書/東晋・王羲之] [10644]
800円(税込)
昭和52年 帯付き表紙破れ少 天・小口汚れ有
-
晋王羲之墨跡 故宮法書第1輯 [13772]
2,980円(税込)
国立故宮博物館、中華民国64年刊
-
増選黄牧父印存 上下 2冊 [13773]
29,800円(税込)
曽紹傑 、曽紹田 黄士陵(こう しりょう) 1849年-1908年 字:穆甫・穆父・牧甫 号:?山人・倦叟 中国清朝末期の篆刻家・書家 金石文に精しく、篆書は周秦の鐘鼎文(古代中国の青銅器に刻まれ…
-
篆刻のてびき [10525]
900円(税込)
希望小売価格: 1,890円
150ページ,二玄社,20.8 x 14.8 x 1.2 cm ,1991年 篆刻の楽しみ方の一つに分刻という方法があります。 本書では、多様な篆書をもとに王羲之の『蘭亭叙』全文をさまざまに刻ってい…
-
書道技法講座7:蘭亭叙[行書/東晋・王羲之] [10616]
800円(税込)
帯付きヤケ少
-
崇恩蔵墨皇 王右軍聖教序(王羲之) [14279]
800円(税込)
広瀬保吉、清雅堂、昭和54年、1 コロタイプ精印、たとう入
-
大きな条幅手本 古典編 第1巻 王羲之 蘭亭序 [11342]
2,200円(税込)
高橋蒼石 編、天来書院、2004.1 1冊 21×30cm
-
墨スペシャル 1990年 03号 王羲之 [10042]
1,100円(税込)
商品サイズ 212×85×12mm 1990年4月5日発行。 表紙ヤケ有
-
晋王義之快雪時晴帖 [10749]
24,800円(税込)
晋王羲之快雪時晴帖 中華民国国立故宮博物院 晋王義之快雪時晴帖 帙入 1帖 33cm 輸送函・解説小冊子付 中華民国国立故宮博物院 二玄社 昭和55年3月 函に汚れ少 中キレイです
-
王羲之蘭亭序 張金界奴本 原寸大・二倍拡大精印 [11376]
500円(税込)
広瀬保吉発行者 、清雅堂 、2000年 、1
-
王右軍(王羲之) 十七帖 餘清齊本 [12189]
980円(税込)
清雅堂、昭和53年、1冊 コロタイプ精印 和綴じ本 ボール紙タトウ入り 32.0×20.5 使用感あり
-
王羲之真蹟帖 [10886]
1,480円(税込)
清雅堂 昭和56年 原寸大コロタイプ精印 函ヤケ・シミ 和装本
-
王羲之書法字典 [14767]
2,980円(税込)
杭迫柏樹 、二玄社 、1冊、帯無し
-
王羲之大字典 [14813]
5,980円(税込)
飯島太千雄 、東京美術 、昭和55年 状態並
-
墨204号 いまこそ王羲之 [13969]
980円(税込)
芸術新聞社、2010、30cm(A4)、1
-
墨 148号 (2001年1 2月号) 王羲之 蘭亭序 [11664]
980円(税込)
小針代助、芸術新聞社、2001、1
-
墨 法帖名拓選 鍾? 宣示表・薦季直表 [13400]
1,980円(税込)
芸術新聞社、2015、56ページ 「法帖名拓選」シリーズ、第三弾! 書道の学習に欠かせないのが、古典の練習 (臨書) 。数ある印刷本の中でも、質の良い、確かな拓本を手本にしたいものです。本シリーズは…
-
王羲之 十七帖 春潮社 [13132]
2,980円(税込)
春潮社 、平成7年、状態良好
-
墨スペシャル 第20号 王羲之を学ぶ [13561]
1,200円(税込)
1994 藝術新聞社
-
王羲之行草手帖 [11961]
600円(税込)
木耳社編集部 編 、木耳社 、95p 、19cm 、1冊
-
墨 61号 王羲之 [11859]
1,100円(税込)
芸術新聞社
-
書聖 王羲之 その謎を解く [12317]
800円(税込)
魚住和晃 、岩波書店 、2013年 、244 、B6版、帯無し
-
王羲之書法の残影 : 唐時代への道程 [13172]
2,980円(税込)
台東区立書道博物館編 、111p 、30cm 、1冊 状態良
-
もっと知りたい書聖王羲之の世界 アート・ビギナーズ・コレクション [12126]
980円(税込)
島谷弘幸 、東京美術 、2020 、1
-
墨 124号 特集 王羲之の真跡の再現喪乱帖 [11682]
1,100円(税込)
王献之卒年考、芸術新聞社、平成9 並
-
王羲之 蘭亭序 (木耳社手帖シリーズ) [10841]
600円(税込)
1993年。地にBの印がありますが、全体的に美本。迅速に発送いたします
-
何紹基名品絶句集 金陵雑述三十二絶句・四十絶句 [13391]
1,980円(税込)
佐野光一編 中国宋以降 A4判、並製、88ページ 清代末に活躍した何紹基(かしょうき)書の名品として名高い絶句を集めました。 比田井天来旧蔵の金陵雑述三十二絶句、金陵雑述四十絶句を収録。 書聖…
-
墨 264号 淳化閣帖で王羲之を学ぶ [12390]
1,100円(税込)
芸術新聞社 、2020年 、240P 、29.1X22.8X1.4cm
-
書聖名品選集 3巻 王羲之 集字聖教序 [12017]
500円(税込)
マール社、1985、1
-
王羲之 蘭亭序 臨書纂次 [14164]
2,980円(税込)
青木香流、不二出版、1991、大判、1 定価6500円
-
王羲之 集字聖教序 臨書纂次 全2冊揃 [14165]
5,980円(税込)
青木香流/船木芳雲編、平成7年 不二出版 全2冊揃
-
和刻本書画集成3 書法正伝・右軍(王羲之)書記等 [11534]
2,500円(税込)
汲古書院 、昭和51年、裸本、状態:並
-
王羲之名品選集 巻6 宋刻淳化閣帖 巻6 [14010]
1,200円(税込)
辻本史邑・飯島太千雄解題、西東書房、昭和61年、83p、37cm、1冊 函カバー少キズ
-
王羲之名品選集 7巻 宗刻淳化閣帖巻7 [14011]
1,200円(税込)
宇野雪村・飯島太千雄解題、西東書房、昭和61年、83p、37cm、1冊 函カバー少キズ
-
王羲之名品選集 8巻 宗刻淳化閣帖巻8 [14012]
1,200円(税込)
宇野雪村・飯島太千雄解題、西東書房、昭和61年、83p、37cm、1冊 函カバー少キズ
-
マンガ「書」の歴史と名作手本 : 王羲之と顔真卿 [12386]
480円(税込)
マンガ書の歴史 殷〜唐 魚住和晃 編著 ; 櫻あおい 絵、講談社、2009.12 251p 16cm
-
津金寉仙 ニュークラシック・シリーズ 次世代に伝える21世紀の新古典 [11180]
1,800円(税込)
津金寉仙、芸術新聞社 、2016 、1 シリーズ第12弾! 昭和の書の巨人の業績を1冊にまとめ、後世につなげていくことを目的として刊行 津金?仙を語らずして、戦後の書道史は語れない。 日展に書部門…
-
臨書を楽しむ6 王羲之 十七帖 [11025]
980円(税込)
2003 二玄社 古書として並
-
書譜を習う 草書がうまくなる本 [14897]
1,500円(税込)
筒井茂徳 著 二玄社 王羲之の正統を伝える 最高の草書手本!
-
書聖名品選集 2 王羲之 蘭亭序・十七帖 [13169]
480円(税込)
桃山艸介解説 、マール社 、1987 、157頁 、B6判
-
王羲之に学ぶ 読売書法会創立二十五周年 関西展記念企画展 [14747]
800円(税込)
読売新聞社 、平成20年 、63p 、30cm A4判
-
新編 二王草書字鑑 王羲之・王献之 宋拓「潭帖」準拠 [13260]
1,200円(税込)
王羲之・王献之 著 福宿南嶋 編著 、木耳社 、246p 、19cm 比較帖学による画期的な字書・初の全帖翻訳
-
これだけは学びたい書の古典1.楷書 [13554]
1,100円(税込)
内田藍亭編、佐藤容齋編、高市乾外編、高橋蒼石監修 古典名品(原寸) A4判並製、88ページ 中国と日本の書の古典の中から、特に優れたものを厳選し、1〜5ページを抜粋。各ページに釈文と訓み下し文、筆…
-
顔真卿 王羲之を超えた名筆 特別展 [14871]
2,980円(税込)
毎日新聞社 、2019
-
書聖名品選集4 王羲之 楽毅論・黄庭経・東方朔画賛・孝女曹娥碑 [14980]
500円(税込)
桃山艸介解説 、マール社 、1985年 、1冊 カバー、183頁、経年-並上