"短冊" の検索結果
-
くらしの中の書 NHK趣味悠々 [11570]
480円(税込)
講師/杭迫柏樹、2001-4月 状態・経年並 A4判95P 定価・本体1000円 もくじ:楷書から行書へ 名前を書く 色紙・短冊を飾る
-
俳画 短冊に描く [12860]
480円(税込)
日貿出版社 80年
-
ときは帖 色紙・短冊・かるた・書簡など [11488]
990円(税込)
小山天舟 書 、教育書道出版協会 、1996年 、68ページ 、24cm
-
色紙短冊の書き方 漢字・調和体 [11514]
990円(税込)
成瀬映山編、二玄社、1988年、1冊 カバー 表紙の色あせ少 101頁 A4版 状態良
-
色紙・短冊・扇面・茶掛の書き方 [11385]
800円(税込)
坂田聖峯 、日貿出版社a 、1966 、A4判 、1 カバー 119頁
-
はじめてのかな3「色紙.短冊.扇面に書く」 [11749]
700円(税込)
村上翠亭、二玄社、1998 並
-
かな作品の作り方 短冊に書く小倉百人一首 [10699]
800円(税込)
二瀬西恵 著 、木耳社 、2002 、119p 、30cm 、1冊
-
短冊に書く小倉百人一首 : かな作品の作り方 [12876]
980円(税込)
二瀬西恵 著、木耳社、119p、30cm 良好
-
高村光太郎 書の深淵 [13805]
770円(税込)
二玄社、1999年、198ページ 光太郎11歳から没年74歳までの書の作品を、ほぼ年代順に配列。 条幅、篇額、色紙、短冊をはじめ、詩稿、書簡、本の題字まで80余点を収録したほか、エッセイの中か…
-
古筆半切臨書手本―作例147 二玄社 [13206]
1,100円(税込)
二玄社編集部 編 A4判・152頁・ISBN4-544-01687-8 高野切第一種・粘葉本和漢朗詠集など、平安朝を代表する古筆十二種の中から、半切臨書にふさわしい箇所を抽出。 和歌一首を一作例とし…
-
色紙 短冊の書き方 <かな> [11513]
980円(税込)
日比野光鳳.編、二玄社、1988 状態良
-
歴代名家短冊帖 [12807]
600円(税込)
北野克編 、平成元年 、1冊 三樹書房 カバー