書道古書全般

-
書道テキスト 第9巻 かな [13068]
1,200円(税込)
大東文化大学書道研究所 編、二玄社、2007.8 53p 30cm
-
日本の紙全1巻2冊 [10961]
9,980円(税込)
全1巻2分冊 解説篇160p 標本紙篇170p 生漉紙64点
-
?石如篆書弟子職 學海出版社 [14898]
1,500円(税込)
?石如篆書弟子職 學海出版社
-
六体千字文 東京文物 [13111]
600円(税込)
東京文物 定価1050円
-
江戸明治手漉紙製造工程図録 [12117]
2,000円(税込)
関義城、木耳社、昭和54年、1 函、箱若干ヤケ 天ヤケ
-
手本 蘭亭序 神龍半印本で学ぶ [14170]
280円(税込)
教育図書 平成20
-
北魏鄭文公下碑 コロタイプ精印 [13008]
1,000円(税込)
清雅堂、昭34、1冊 函ヤケ・シミ・少傷ミ
-
大字朗詠集切 [13049]
980円(税込)
廣瀬保吉、清雅堂、昭54年 函付
-
臨書作品のための甲骨・金文名跡選 [11219]
980円(税込)
木耳社編集部 編、木耳社、1998.12 86p 26cm
-
かな作品の作り方 短冊に書く小倉百人一首 [10699]
800円(税込)
二瀬西恵 著 、木耳社 、2002 、119p 、30cm 、1冊
-
かな作品の作り方 色紙に書く 小倉百人一首 [12929]
800円(税込)
二瀬 西恵 、木耳社 、2001年
-
手島右卿大観 臨書篇1期 10冊 [14114]
9,800円(税込)
独立書人団、平9〜10、10冊 墨汚れ極少
-
手島右卿大観 臨書篇2期 10冊 [14115]
9,800円(税込)
独立書人団、平9〜10、10冊 墨汚れ極少
-
昭和法帖大系 全15巻3帙+釋文篇共1冊 計16冊 [12983]
29,800円(税込)
国書刊行会、昭53 辻本史邑 16冊 状態良好
-
古典に学ぶ 漢字篇 [13107]
600円(税込)
平成15 小山昇子 日本教育書道連盟
-
まつかぜ帖 上・下巻 2冊 [10759]
700円(税込)
昭和59 桑田笹舟 編集
-
精選 夏目漱石の書 [12512]
3,000円(税込)
鈴木史楼 編、名著刊行会、昭61 定価20000円 370×250mm
-
短冊に書く小倉百人一首 : かな作品の作り方 [12876]
980円(税込)
二瀬西恵 著、木耳社、119p、30cm 良好
-
王鐸草書唐詩巻 古呉軒出版社 [13384]
480円(税込)
王鐸草書唐詩巻 古呉軒出版社 2000
-
山田正平 正平文人画 墨絵・スケッチ・篆刻・刻字・書 [12326]
1,000円(税込)
日本習字普及協会 2001年発行 概ね良好
-
名蹟集成 王鐸詩稿巻 [13047]
500円(税込)
駸々堂、辻本史邑 昭30、1冊 表紙傷み
-
和漢墨寶選集 第二巻 小野道風 御物 玉泉帖 [12461]
1,000円(税込)
飯島稲太郎、書藝文化新社、昭48、1 13・5×32・折帖・帙・帯・別冊解説付き・本体状態並・重版
-
続 書道かな 初歩より創作まで [12482]
800円(税込)
伊藤鳳雲、日本放送出版協会、昭和58、1冊 帯無し
-
旧拓 西狭頌 [14711]
3,980円(税込)
玄美社、書学院、昭和53年、1冊
-
楷書の光と影 線の深さから始める学習報 [14513]
1,500円(税込)
戸田金作・野口白汀、木耳社、昭和61年、1 カバー、帯 定価2800
-
明清名家書法大成8冊 [14537]
79,800円(税込)
上海書画出版社編、柳原書店、1993 帙入 輸送函無し 大判
-
入門美しい小筆字の書き方 [12356]
250円(税込)
浜田素山、日本文芸社、昭和63発行 カバー、95頁、A5判、ヤケ有
-
青山杉雨文集 全5巻 [12439]
10,000円(税込)
青山杉雨、岳陽舎、2005年〜2007年 初版、函、美本、A5判
-
趙孟?(趙子昂) 前後赤壁賦 法書19 カラー [14963]
19,800円(税込)
昭和58年 二玄社 希少本 中華民国国立故宮博物館編纂
-
和漢五名家千字文集成 [12669]
1,500円(税込)
井土霊山、秀峰堂、1989 カバー、並
-
図解 行書の書き方 [12351]
700円(税込)
木耳社 並 95年
-
篆刻名品選 呉譲之 [12537]
900円(税込)
1999 二玄社
-
旧字旧かな入門 シリーズ日本人の手習い [14988]
800円(税込)
府川充男, 小池和夫 著、柏書房、2001.3 251p 21cm
-
王鐸行書詩巻 [14586]
2,980円(税込)
清雅堂、昭53、1冊 コロタイプ 和装
-
古泉存 第六期第七輯 [14696]
1,980円(税込)
玄美社、平成3年 初版 紙帙
-
芭蕉・蕪村・一茶真蹟集 新装復刻版 [14587]
9,800円(税込)
平凡社、平成 6年、4冊 函 美 別巻付
-
造像銘・墓誌・鐘銘美しい文字を求めて 金石文学入門 技術篇 2 [10028]
1,400円(税込)
鈴木勉 著、雄山閣、2013.3 222p 21cm
-
臨書作品のための隷書名跡選 [12442]
980円(税込)
木耳社編集部 、木耳社 、1999 、1
-
手本蘭亭序 神龍半印本で学ぶ [11626]
200円(税込)
2019 状態良
-
墨の舞 書の現代を求めて [13532]
480円(税込)
町春草 、日本放送出版協会 、1995 初版 A5変判 カバー付 経年概ね並 191頁
-
かなを読む 変体仮名解読と、古筆の鑑賞 [14394]
1,480円(税込)
176ページ 淡交社 25.6 x 17.8 x 1.4 cm 明治期以前の古筆鑑賞は、変体仮名解読の技術が不可欠である。 平安時代後期から鎌倉時代初期までの、仮名の典型とされる24筆をとりあげ、…
-
座右之銘 解釈付習字読本 [11891]
800円(税込)
書と絵・青木幽渓 、フジワーク企画 、昭和59年 、1冊 B5サイズ、和装、80頁
-
筆で書く女性の手紙 [12504]
600円(税込)
及川小汀 、雄山閣 、1990 3版 百科 生活の書道2
-
ガイド 中国の書 石刻・遺跡・博物館 [14743]
980円(税込)
柳原書店、1993、B5判266p
-
定本良寛書蹟大系 全10冊(全2帙) [14694]
49,800円(税込)
全国良寛会編/飯島太千雄撮影、教育書籍、平成2年、1冊 布装折帖 B4判
-
美しいかな -特集-明治天皇御集 [10532]
500円(税込)
企画編集 志村文藏 野ばら社編集部 、野ばら社 、1981 253p
-
趙之謙 : 覆刻 悲■■墨 [14243]
4,980円(税込)
東京堂出版、昭和57、1 函経年の汚れ少 大型本
-
趙之謙尺牘 [13032]
4,980円(税込)
由源社
-
中国歴代法書墨跡大観1 魏晋-隋 [14019]
1,980円(税込)
謝稚柳、上海書店、1987、1 箱少ヤケ・スレ有
-
趙之謙臨■山刻石6 第2集 篆書基本叢書第一集 [14229]
1,500円(税込)
比田井南谷編 須田義樹・解説、書学院出版部、昭55、1冊 25.5×12cm 折帖22折 カバーに汚れ少 その他状態良好
-
大孟鼎 篆書基本叢書第1集1 [14230]
1,500円(税込)
比田井南谷編、書学院出版部、昭54、1 天にヤケ少 カバーに汚れ少 その他状態良
-
日本古文書学論集全13冊 [14374]
19,800円(税込)
日本古文書学会編 吉川弘文館、昭61、13冊
-
楊沂孫(楊濠叟)篆書詩経 篆書基本叢書 7 [14235]
1,500円(税込)
比田井南谷編、書学院出版部、昭54、1冊、26cm 折本 状態良
-
百衲本瑯邪台刻石 篆書基本叢書 [14240]
1,500円(税込)
比田井南谷編 伏見冲敬・解説、書学院出版部、昭56、1冊 29.5×10.5cm 折帖18折 カバーに汚れ少 その他状態良
-
百人一首帖 3冊揃 伊藤鳳雲 [10218]
1,500円(税込)
伊藤鳳雲
-
宋黄庭堅墨蹟 故宮法書第十輯下 [14013]
1,980円(税込)
国立故宮博物院、中華民国65、1冊 函ヤケ、シミ 本体状態良好
-
文房四宝 硯の話 [14677]
280円(税込)
榊莫山、平10、1冊
-
碑刻画像石 中華人民共和国河南省 [10775]
6,000円(税込)
成田安賢発行 共同通信社 昭49年 1冊 限定版 帙 美本 書道
-
松井如流 ニュークラシック・シリーズ 次世代に伝える21世紀の新古典 [11186]
1,800円(税込)
松井如流、芸術新聞社 、2012 、1 シリーズ第6弾! 昭和の書の巨人の業績を1冊にまとめ、後世につなげていくことを目的として刊行 現代に生きる書の在り方を模索しつづけた松井如流。 その一つの帰…
-
津金寉仙 ニュークラシック・シリーズ 次世代に伝える21世紀の新古典 [11180]
1,800円(税込)
津金寉仙、芸術新聞社 、2016 、1 シリーズ第12弾! 昭和の書の巨人の業績を1冊にまとめ、後世につなげていくことを目的として刊行 津金?仙を語らずして、戦後の書道史は語れない。 日展に書部門…