"王羲之" の検索結果
-
十七帖 東晋 王羲之 原色法帖選 6 [12554]
6,600円(税込)
二玄社 、昭和60年、1 解題付 函カバー
-
書道基本名品集11 草書編 王羲之 十七帖/智永 真草千字文 [14478]
800円(税込)
比田井南谷・編、雄山閣、昭和60年、1 冊
-
中国書法史 3 魏晋・南北朝 読んでわかる!見てわかる!ビジュアル入門編 [10720]
600円(税込)
美術新聞社、2018年、128ページ 第一章 魏晋時代の書法 魏晋~南北朝の時代 魏晋の書法 漢字書体の変遷と整理 呉の刻石の名品二種について 各書体がそろった三国時代 鍾繇の書 …
-
書の宇宙6 書の古法アルカイック・王羲之 [15006]
980円(税込)
石川九楊 編 、1997、二玄社 ※画像は書の宇宙7
-
拡大法帖 1 蘭亭叙 虞世南臨本 精選 [10141]
1,980円(税込)
王羲之 書 ; 二玄社編集部 編、二玄社、2011 123p 30×11cm
-
書道基本名品集7 楷書編 王羲之 楽毅論/光明皇后/牛?造像記/始平公/張玄/蘇慈墓誌 [14326]
980円(税込)
比田井南谷.編、雄山閣、平9 カバー付き
-
書道基本名品集18 草書編 懐素自叙帖 王羲之尺牘集 [11486]
800円(税込)
比田井南谷編、書学院出版部製作、雄山閣、昭61
-
墨場必携 唐詩選律詩を書く 新装版 [12043]
2,980円(税込)
日本習字普及協会、新装版 、2009年、576ページ 集字の一覧表により文字探しの手間が省ける画期的な墨場必携シリーズ。唐詩選より五言律詩67首・七言律詩73首の詩句すべてに行・草書を古典から集…
-
書道基本名品集8 行書編 王羲之蘭亭序・集王聖教序・王羲之尺牘集 [14327]
980円(税込)
雄山閣、平成8 状態普通、カバー、帯
-
書の古典 蘭亭序二種 王羲之 天来書院 [12830]
1,100円(税込)
天来書院 、2018年、状態良好
-
原色法帖選 3 王羲之 集字聖教序 [12812]
7,700円(税込)
王羲之 書、二玄社、1冊、30cm、1冊 昭和60 カバー
-
古碑帖臨書精選第2期第20巻 石田栖湖臨 枯樹賦 王羲之小品集 [11545]
900円(税込)
※画像2枚目・3枚目は古碑帖臨書精選 第1期4卷:孟法師碑/始平公造像記 日貿出版社、1981年、1冊 函ヤケ少
-
書跡名品叢刊 18 東晋・王羲之・集字聖教序 [14582]
1,100円(税込)
函にヤケ有 函・中に墨汚れ有 経年のイタミ少画像は書跡名品叢刊のイメージ画像です。背表紙に1か所書き込み有王羲之・行書手本僧懐仁が王羲之の行書を集めて太宗の聖教序、皇太子から述聖記をいただき25年かけ…
-
中国法書選12 王羲之尺牘集 上 [12549]
800円(税込)
二玄社 【中国法書選の特色】 ・手本として、また鑑賞の上で不可欠な古典を尽く収録。 ・拓本・真跡の微妙な墨色を精緻な印刷で再現。 ・各頁に釈文・読み下し文、巻末には簡潔な解説を完備。 ・手本に最適な…
-
蘭亭叙 五種 王羲之 原色法帖選5 [12133]
6,600円(税込)
二玄社 、昭和60年 、1 解題付 函
-
書跡名品叢刊 19 唐・欧陽詢・九成宮醴泉銘 [10262]
850円(税込)
函にヤケ有 画像は書跡名品叢刊のイメージ画像です。 唐・欧陽詢/楷書欧陽詢の書として最も有名であり、書体は隋代に行われた方形から脱して特色ある長方形を成し、王羲之の楷書を脱して隷法を交え、…
-
拡大法書選集 王羲之 蘭亭叙 [10825]
800円(税込)
2001
-
王羲之墨蹟帖 和漢墨宝選集 第3巻 [13843]
4,400円(税込)
王羲之 筆 飯島春敬 編・著 、書芸文化院 、1冊 、32×14cm 、1帖 紙ケース入
-
書跡名品叢刊 21 東晋・王羲之・十七帖二種 [10264]
600円(税込)
函にヤケ有 中墨汚れ有 経年のイタミ少画像は書跡名品叢刊のイメージ画像です。背表紙に1か所書き込み有 東晋・王羲之/草書 東晋の王羲之の法帖。 初め唐太宗の内府にあり、長さ唐尺1丈2尺の巻子…
-
書跡名品叢刊 22 東晋・王羲之・蘭亭叙七種 [10265]
1,100円(税込)
函・小口・天・地にヤケ有 経年のイタミ少画像は書跡名品叢刊のイメージ画像です。 東晋・王羲之/行書蘭亭序(らんていじょ) 王羲之が書いた書道史上最も有名な書作品。この書跡名品叢刊は、現在は出…
-
中国法書選 12:王羲之尺牘集〈上〉[東晋・王羲之/行草] [12260]
2,420円(税込)
希望小売価格: 2,420円
二玄社 300×200mm判
-
中国法書選 13:王羲之尺牘集〈下〉[東晋・王羲之/行草] [12261]
2,530円(税込)
希望小売価格: 2,530円
二玄社 300×200mm判
-
中国法書選 14:十七帖〈二種〉[東晋・王羲之/草書] [12262]
2,530円(税込)
希望小売価格: 2,530円
二玄社 300×200mm判
-
書道グラフ 王羲之書法とその伝承 [12602]
500円(税込)
近代書道研究所 、昭和35年
-
中国法書選 15:蘭亭叙〈五種〉[東晋・王羲之/行書] [12263]
2,310円(税込)
希望小売価格: 2,310円
二玄社 300×200mm判
-
蘭亭叙 ?遂良臨本 東晋 原色法帖選 32 [12123]
9,900円(税込)
王羲之 筆、二玄社、1988 1冊 35cm
-
中国法書選 16:集字聖教序[東晋・王羲之/行書] [12264]
2,310円(税込)
希望小売価格: 2,310円
二玄社 300×200mm判
-
中国法書ガイド 12:王羲之尺牘集〈上〉 旧 [13481]
350円(税込)
二玄社 天にヤケ少
-
中国法書選 17:興福寺断碑[東晋・王羲之/行書] [12265]
2,310円(税込)
希望小売価格: 2,310円
二玄社 300×200mm判
-
集字聖教序 劉鉄雲本 原色法帖選39 [12139]
29,800円(税込)
二玄社、平成3年 原色法帖選には既に7種の三井家聴氷閣本(現三井文庫蔵)が刊行されたが、加えて数ある三井本のなかから、さらに12種の宋拓本を厳選し、聴氷閣墨宝と名づけ刊行。 本書には(王羲之の)集字…
-
魏晋唐小楷集 原色法帖選 26 [11479]
7,700円(税込)
鍾?/王羲之 他 、二玄社 、昭和61年、31cm、函
-
中国法書選17 興福寺断碑 : 東晋 [12965]
700円(税込)
王羲之 [筆]、二玄社、1988 初版、カバー、並、A4判【中国法書選の特色】 ・手本として、また鑑賞の上で不可欠な古典を尽く収録。 ・拓本・真跡の微妙な墨色を精緻な印刷で再現。 ・各頁に釈文・読み下…
-
集王聖教序 天来書院テキストシリーズ [14320]
600円(税込)
1998 天来書院 並 三蔵法師の翻訳完成を記念して、王羲之の書を一文字一文字集めて文をつくり、建てられた碑です。 この行書碑は字数も多く、蘭亭序の次に習いたい逸品です。 字を集めて(集字して)ある…
-
書跡名品叢刊 37 東晋・王羲之尺牘集 1 [10280]
900円(税込)
函・小口・天・地にヤケ有 経年のイタミ少画像は書跡名品叢刊のイメージ画像です。王羲之尺牘集おうぎしせきとくしゅう 東晋/王羲之/行草 王羲之が若い頃に書いたものと推察されるこの書跡名品叢刊は、現在は出…
-
王羲之尺牘2 行書 天来書院テキストシリーズ [11511]
800円(税込)
須田義樹、天来書院、2005年 状態良
-
王羲之尺牘1 行書 天来書院テキストシリーズ [13770]
800円(税込)
2005 天来書院 良
-
書道技法講座11: 新装版 十七帖[草書/東晋・王羲之] [14089]
990円(税込)
1997 二玄社 並
-
書跡名品叢刊 44 東晋・王献之尺牘集 [10287]
800円(税込)
函・小口・天・地にヤケ有 経年のイタミ少画像は書跡名品叢刊のイメージ画像です。 王献之尺牘集オウ ケンシ セキトクシュウ 東晋・王献之/行草 父王羲之と並び称される献之の手紙の優品を収録この…
-
王羲之から空海へ 日中の名筆 漢字とかなの饗宴 [11953]
1,980円(税込)
読売新聞社編 、読売新聞社 、平28
-
特別展 書聖 王羲之 [12647]
2,980円(税込)
東京国立博物館、2013年、1冊 330頁 美本
-
書道技法講座8:王羲之尺牘 [草書/東晋・王羲之] [13882]
600円(税込)
安藤搨石・編、二玄社、 帯・小口日焼け有り
-
書跡名品叢刊 48 東晋・王羲之尺牘集 2 [10291]
900円(税込)
函・小口・天・地にヤケ有 経年のイタミ少画像は書跡名品叢刊のイメージ画像です。王羲之尺牘集おうぎしせきとくしゅう 東晋/王羲之/行草 王羲之が若い頃に書いたものと推察されるこの書跡名品叢刊は、現在は出…
-
書道技法講座11:十七帖[草書/東晋・王羲之] [10620]
500円(税込)
ヤケ破れ少 天汚れ有
-
書道技法講座6: 新装版 集字聖教序[行書/東晋・王羲之] [14061]
990円(税込)
1987 二玄社 並
-
中国法書選 12:王羲之尺牘集〈上〉 旧 [13437]
700円(税込)
1990 二玄社 蔵書印アリ 本文キレイです【中国法書選の特色】 ・手本として、また鑑賞の上で不可欠な古典を尽く収録。 ・拓本・真跡の微妙な墨色を精緻な印刷で再現。 ・各頁に釈文・読み下し文、巻末には…
-
中国法書ガイド 13:王羲之尺牘集〈下〉 旧 [13482]
350円(税込)
二玄社 天にヤケ少
-
王右軍(王羲之)十七帖 餘清斎本 [10139]
980円(税込)
清雅堂 、昭和40年、1冊
-
王羲之 蘭亭叙 春潮社 [12595]
1,200円(税込)
王羲之書 、春潮社 、平成7年
-
王羲之 十七帖 春潮社 [13132]
2,980円(税込)
春潮社 、平成7年、状態良好
-
中国法書選 13:王羲之尺牘集〈下〉 旧 [13438]
700円(税込)
1990 二玄社 蔵書印アリ 本文キレイです【中国法書選の特色】 ・手本として、また鑑賞の上で不可欠な古典を尽く収録。 ・拓本・真跡の微妙な墨色を精緻な印刷で再現。 ・各頁に釈文・読み下し文、巻末には…
-
書跡名品叢刊 73 東晋・王羲之・興福寺断碑 [10316]
800円(税込)
函・小口・天・地にヤケ有 経年のイタミ少画像は書跡名品叢刊のイメージ画像です。この書跡名品叢刊は、現在は出版元絶版商品です。厳密な監修方針により3千年を超える書道史上の名品を網羅しており、国際的にも高…
-
芸術新潮 王羲之はなぜ”書聖”なのか 1998年10月号 [13763]
500円(税込)
1998年、新潮社、144頁、A4判
-
餘清斎帖 全8冊 [11011]
29,800円(税込)
書学院出版部、大正13年 揃8冊 帙 (よせいさいじょう)8巻は、書画商人の呉廷(ご てい)が万暦24年(1596年)に作成。 呉廷自身が所蔵した王羲之から米?までの諸帖を刻したもので、内容は以下の…
-
書道技法講座46:新装版 興福寺断碑[行書/東晋・王羲之] [14075]
980円(税込)
1987 二玄社 並
-
集字聖教序 東晋 王羲之 中国法書選16 [11494]
800円(税込)
古書として良好 1995 集字聖教序は、唐太宗が収蔵する王羲之真跡から集字して作られたと言われ、羲之の行書を学ぶための最上の手本の一つ。 三井氏聴冰閣旧蔵の北宋拓を初影印。 【中国法書選シリーズの…
-
書道技法講座46:興福寺断碑[行書/東晋・王羲之] [10654]
800円(税込)
昭和48年 帯付き表紙ヤケ破れ少 天・小口汚れ有
-
澄清堂帖 祖拓 孫氏本 王羲之 [14732]
4,980円(税込)
鎌田博編 、省心書房 、昭和52年 輸送箱付 帙入 定価16,000円
-
展大法帖 王羲之 蘭亭叙1 [13286]
300円(税込)
春潮社
-
季刊墨スペシャル28 王羲之から王鐸まで 中国書道史の10人 [13834]
990円(税込)
塚本宏.篠田幸夫.菅野智明ほか、芸術新聞社、1996.7
-
中国法書ガイド13王羲之尺牘集〈下〉 [12755]
400円(税込)
二玄社