全商品
-
平安朝かな名蹟選集 第17巻 曼珠院古今集 [12472]
800円(税込)
書芸文化院 昭和45 タトウ少傷 平安朝かな名蹟選集 曼珠院古今集
-
平安朝かな名蹟選集 第18巻 伝宗尊親王筆 十巻本歌合 太政大臣家歌合 [10859]
1,480円(税込)
飯島稲太郎編 、書藝文化新社
-
平安朝かな名蹟選集 第19巻 秋萩帖 伝・小野道風筆 [10862]
980円(税込)
飯島稲太郎 編集兼発行、書藝文化新社、昭和49年 解説書有り 30・5×11 重版
-
平安朝かな名蹟選集 第20巻 成藤原行成筆・蓬莱切・伊予切 [10084]
980円(税込)
商品サイズ 30.5×11.5cm 飯島稲太郎編発行 書藝文化新社 折帖 微ヤケ 解説小冊子付 重版
-
平安朝かな名蹟選集 第21巻 伝藤原公任筆 藍紙萬葉集 [10864]
990円(税込)
伝 藤原公任/筆・飯島稲太郎/編 書芸文化新社 昭48年重版 解説書付き 函ヤケ少
-
平安朝かな名蹟選集 第22巻 元暦校本萬葉集 巻1 [10861]
980円(税込)
昭和49年 30・5×11 重版 函ヤケ 帯無
-
平安朝かな名蹟選集 第23巻 十番歌合・十五番歌合 [10974]
1,500円(税込)
書芸文化新社 状態良好 平成13年
-
平安朝かな名蹟選集 第24巻 貫之集 下 [11347]
1,100円(税込)
書芸文化院、1冊
-
平安朝かな名蹟選集 第25巻 伝藤原佐理筆 綾地歌切 伝小野道風筆 綾地切 [14839]
980円(税込)
飯島稲太郎編 、書芸文化新社 、昭和47年 、1冊、経年感あり
-
平安朝かな名蹟選集 第26巻 香紙切 [10847]
980円(税込)
書芸文化新社 昭和48年 カバーに焼け少
-
平安朝かな名蹟選集 第27巻 道済集 [10988]
980円(税込)
平成2年 概ね良好です。
-
平安朝かな名蹟選集 第28巻 伝西行筆 桝形本 [12473]
990円(税込)
書藝文化院、1冊 折帖 解説小冊子付き 外見少しヤケ
-
平安朝かな名蹟選集 第29巻 大字朗詠集切 [12205]
1,100円(税込)
概ね良好です
-
平安朝かな名蹟選集 第30巻 敏行集 [10860]
900円(税込)
書芸文化新社 昭和56年 帯付き 解説書付き
-
平安朝かな名蹟選集 第30巻 伝源道済筆 朝忠集 [12475]
800円(税込)
飯島稲太郎/編、書芸文化新社、1冊 函ヤケ、解説付、23×18cm
-
平安朝かな名蹟選集 第31巻 古今集巻子本切 [10975]
980円(税込)
昭和48年。解説書付き。函汚れ少。迅速に発送いたします。
-
平安朝かな名蹟選集 第32巻 西本願寺三十六人集 元真集 抄 [12476]
800円(税込)
飯島稲太郎編集、書藝文化社、1 17×22・折帖・帙 本体表紙薄いヤケ 別冊小冊子解説
-
平安朝かな名蹟選集 第33巻 関戸古今集 地 [10143]
1,100円(税込)
書藝文化新社 解説付き
-
平安朝かな名蹟選集 第34巻 西本願寺三十六人集躬恒集(抄) [10856]
980円(税込)
書芸文化新社、解説書付き
-
平安朝かな名蹟選集 第35巻 本阿弥切巻12 [10858]
990円(税込)
書芸文化新社 解説書付き 昭和49年 函ヤケ有
-
平安朝かな名蹟選集 第36巻 近衛本和漢朗詠集 抄 [10865]
980円(税込)
飯島稲太郎編 書芸文化院 函ヤケ 解説書付
-
平安朝かな名蹟選集 第37巻 伝藤原行成筆 重之集 [12024]
800円(税込)
飯島稲太郎編集、書藝文化社、1 50年 解説書付 折帖
-
平安朝かな名蹟選集 第38巻 伝源俊頼筆 元永本古今集 [11348]
1,980円(税込)
飯島稲太郎 、書藝文化新社
-
平安朝かな名蹟選集 第39巻 桂本萬葉集抄 [11288]
980円(税込)
飯島 稲太郎 編、書藝文化新社、昭和49、1 折帖
-
平安朝かな名蹟選集 第40巻 伝宗尊親王筆十巻本歌合 : 本院左大臣家歌合 [12621]
980円(税込)
飯島春敬 解説・釈文、書芸文化新社、1995 1冊 31×11cm タトウ焼け有
-
平安朝かな名蹟選集 第41巻 伝藤原行成 和泉式部続集切 [10846]
1,100円(税込)
書芸文化新社 昭和58年 解説書付き
-
平安朝かな名蹟選集 第42巻 西本願寺三六人集 友則集 [11323]
1,500円(税込)
飯島稲太郎 、書芸文化新社 、平成3、1
-
平安朝かな名蹟選集 第43巻 伝藤原行成筆 御物和漢朗詠集粘葉本 地 [10855]
1,100円(税込)
書芸文化新社 昭和51年 解説書付き 並
-
平安朝かな名蹟選集 第44巻 藤原佐理 筋切 [10144]
1,200円(税込)
書藝文化新社 平成2年
-
平安朝かな名蹟選集 第45巻 伝紀貫之筆 高野切第1種 巻二十 [10863]
980円(税込)
※画像は第三種 飯島稲太郎編 書芸文化新社 昭和47年 函
-
平安朝かな名蹟選集 第46巻 伝西行筆 山家心中抄 [12026]
1,480円(税込)
飯島稲太郎編 、書藝文化新社
-
平安朝かな名蹟選集 第47巻 御物和漢朗詠集 雲紙本 [11289]
1,980円(税込)
飯島春敬、書芸文化新社
-
平安朝かな名蹟選集 第48巻 大色紙 [11290]
980円(税込)
伝藤原公任筆、書藝文化新社、1 昭和49年重版、別紙解説付
-
平安朝かな名蹟選集 第49巻 西本願寺三十六人集斎宮女御集(抄) [14485]
1,100円(税込)
書藝文化社 昭和52年 ヤケ少
-
平安朝かな名蹟選集 第53巻 具平親王三十人撰 [10845]
1,100円(税込)
伝藤原行成 、書藝文化新社 、1 、函
-
平安朝かな名蹟選集 第54巻 伝西行筆 住吉歌合 [11735]
1,200円(税込)
飯島春敬、書芸文化新社
-
平安朝かな名蹟選集 第55巻 伝藤原行成筆 伊予切 [10867]
1,500円(税込)
書藝文化新社 平成元年 重版 30・5×11 概ねキレイです
-
平安朝かな名蹟選集 第56巻 赤人集 [10851]
980円(税込)
書芸文化新社 平成8年 概ねキレイです
-
平安朝かな名蹟選集 第58巻 十巻本歌合 寛平御時后宮歌合 [11324]
980円(税込)
書芸文化新社 昭和58年 解説書付き 概ね良好
-
平安朝かな名蹟選集 第60巻 関戸本古今集(人) [11320]
1,100円(税込)
平成5年。タトウ付き 概ね良好です
-
平安朝かな名蹟選集 第61巻 古今集巻子本 仮名序 [10976]
1,200円(税込)
平成3年。函に汚れ少ですが、全体的に状態良好です。迅速に発送いたします。
-
平安朝かな名蹟選集 第63巻 西本願寺三十六人集小大君集 [10985]
1,980円(税込)
小大君 著、飯島春敬、書芸文化新社
-
日本名筆全集 高野切第1種・3種など [14879]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和47年 カバー焼け破れ有
-
日本名筆全集 太田切など [14880]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和47年
-
日本名筆全集 西本願寺三十六人集 [14877]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和47年 カバー焼け破れ有
-
日本名筆全集 和泉式部続集切 [14873]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和47年 カバー焼け破れ有
-
日本名筆全集 假名消息 [14872]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和47年 カバー焼け破れ有
-
日本名筆全集 八幡切・近衛本和漢朗詠集 [14870]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和47年 カバー焼け破れ有
-
日本名筆全集 風信帖など [11175]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和44年 ¥カバー焼け破れ有
-
日本名筆全集 寛平御時后宮歌合 [11174]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和44年 ¥カバー焼け破れ有
-
日本名筆全集 消息・書状・古今集巻子本切 [11170]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和49年 ¥カバー焼け破れ有 平安時代篇 漢字篇
-
日本名筆全集 重之集・伊予切・素性集 [11334]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和47年 カバー焼け破れ有 平安時代第2期巻5
-
日本名筆全集 秋萩帖・筋切 [14875]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和47年 カバー焼け破れ有
-
日本名筆全集 三蹟 小野道風・藤原佐理・藤原行成 [11159]
800円(税込)
平安書道研究会 、書芸文化院、昭和39年、1冊
-
石山切伊勢集 伝藤原公任筆 日本名筆選21 [12002]
2,200円(税込)
古谷稔解説 、二玄社 、2005年
-
名家家集切 伝紀貫之筆 日本名筆選 11 [11681]
1,980円(税込)
二玄社 、1993 、30×18.2
-
太田切 伝藤原公任筆 日本名筆選20 [14553]
1,980円(税込)
伝藤原公任筆、二玄社、1994、1冊 概ね良好 太田切は、掛川藩主の太田家に伝わったため、この名を持つ和漢朗詠集の残巻。 料紙の美しさは古筆中でも屈指で、奔放な筆致の仮名と温雅な漢字の配合は…
-
石山切貫之集下 日本名筆選22 [11639]
1,980円(税込)
状態:美 石山切貫之集は、本願寺本三十六人集の貫之集下の断簡で昭和四年に伊勢集とともに分割されました。 美しい料紙を生かし歌を散らし書き。定信の筆跡の内、最も若書きの書。 日本名筆選シリ…
-
筋切・通切 伝藤原佐理筆 日本名筆選17 [10786]
1,320円(税込)
1994年 並 筋切・通切は、古今集の断簡です。 料紙に施した銀泥の界線から筋切、また裏面に篩のような布目のあるところから通切と呼ばれます。 藤原行成の曾孫、定実の筆と推定される。 日…
-
歌仙歌合 日本名筆選4 [10787]
1,980円(税込)
1993年 美本 歌仙歌合は、藍と紫の大ぶりな飛び雲を漉き込んだ料紙に、柿本人麿・紀貫之以下、歌仙三十人の歌をつがえ、歌合せの形式で書写する。 書風は高野切第一種に近く典雅。 日本名筆選…